「拡張子 変更」で出ます。
知りたい方は追記へどうぞ。
今回の場合は変更しても問題ないはずですが、
もし何かあっても自己責任でお願いします。
〇拡張子とは??
ファイル名「○○○.txt」の.(ドット)の後の三文字(txt)のこと。
「何のファイルなのか」を表す。
例:txt(メモ帳)、xls(エクセル)、doc(ワード)など
〇変更の仕方
1. 拡張子を変更したいファイルを選択
<拡張子の表示>(されている場合は6. へ)
2. 「Alt」キーを押す(ファイル、などの表示が出ます)
3. 「ツール」→「フォルダオプション」

4. 「表示」→「詳細設定」のバーを下にスクロールし、
「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す
5. 「適用」→「OK」

⇒ファイル名「mail」の後に、「.jpg」とつきました!
6. ファイルを右クリック→「名前の変更」で、「.(ドット)」以降を変更
今回は「bmp」形式に変更。「mail.jpg」→「mail.bmp」
7. 以下のような警告が出るが、今回は問題ないので「はい」をクリック

以上で変更できました!
※<拡張子の非表示>(2. ~5. の手順を繰り返す)
4. の手順で「登録されている拡張子は表示しない」にチェックを入れる
※注意※
今回は警告をスルーしましたが、
拡張子を変えると、本当にファイルが使えなくなる恐れがあります。
拡張子を変える際は、自己責任でお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿